たまに、クライアントに対して
「ワクワクすることはなんですか?」
「なにをチャレンジしたいですか?」
何も考えずに聞くコーチが多いですが、それは気を付けたほうがいいですよ。
という話を今日はしていきたいと思います。
結論からいうと、「ワクワク」も「チャレンジ」も所詮、1人ひとり違う価値観であり、その1つに過ぎないですからね。
誰もが誰もワクワクすることをしたい、と思っているわけではないですし、誰もが誰も
チャンレンジしたいと思っているわけではないですよ。勝手に
「ワクワク?」→「わーーーい!」
「チャレンジ?」→「いぇーーい!」
という、ニセ公式に自動的にはまらないでください。
あなた自身が『ワクワク♪』とか、『チャレンジ!』と言ったり言われたりすることで、気分が上がったりやる気が出るのであれば、それは【あなたの価値観】です。ぜひ大切にして下さい。
けれど例えば、
「自分の使命に気づき、じわりじわりと影響を広めていきたい」
「一歩一歩着実に、目に見えるように積み重ねていきたい」
というXさんに対して
「わーーー!ステキな使命ですね♪どんな世界になったらワクワクしますか?」
「影響を広めるっていうチャレンジしましょうよ!何ができたらチャレンジしたなぁって
思えますか?」
と言われても、Xさんには響きづらいわけです。きっとXさんの中では
「わーーー!ステキな使命ですね♪どんな世界になったらワクワクしますか?」
Xさん「いや、ワクワクとかじゃなくて、これは自分がやるべき使命だから。」
「影響を広めるっていうチャレンジしましょうよ!何ができたらチャンレジしたなぁって思えますか?」
Xさん「うーん、チャレンジという感じじゃなくて、確実に着実に1つずつ積み上げていきたいんだよね。」
という風になりそうなのは、イメージできますか?
部下指導にしても後輩指導にしても、コーチとしてクライアントに接するにしても、【あなたの価値観】を押し付けないでください。
部下や後輩やクライアントと、ちゃんと関係性を築いてその人に興味を持ち、その人が何かしらを主体的に選択できるよう、関わってあげてください。例えば、「自分の使命に気づきじわりじわりと影響を広めていきたい」という想いに対しては
「素敵な使命ですね…。Xさん。どんな状態になったら『やっとここまで広がった…。』
と心の底から思えそうでしょうか?」
という関わり方もありますし、「一歩一歩着実に目に見えるように積み重ねていきたい」という想いに対しては
「あの未来に向かって、一歩一歩…Xさんらしく着実に積み重ねていく。一歩一歩…。
そしてここまでたどり着いたとき、振り返ってみるとその足跡がしっかり見えてる。
だとしたら、あの最初の一歩はどんな一歩なのでしょうか。」
という関わり方もできるかもしれません。
目的は、その人自身が今までの認知から違う認知や新たな認知に気づき、自らの選択で
何かしら行動しそこから学ぶ、ということですから。
なので違う言い方をすると、未来や目標や行動に「チャレンジ」という
ネーミングをつけたら動きたくなるのであれば「チャレンジ」がいいし、
「影響」というネーミングをつけたら動きたくなるのであれば「影響」がいい。
行動を選択するのにどういうネーミングがいいか、ということです。
とはいえ、中には本当はワクワクやチャレンジを、価値観として根底では持っているという人もいます。けれど、今までの人生で、ワクワクすることをやってもうまくいかなかったり、
チャレンジしてもいいことなんかまったくない、という経験を積み重ねてしまった結果、
ワクワクすることやチャレンジすることを諦めてしまっただけ、という人もいます。
ワクワクすることやチャレンジすることに対して勇気がくじかれてしまった状態の人です。
なので、価値観ではないのか、勇気がくじかれたのか、それを見極める必要があることも
付け加えておきますね。