前回に続き、長崎・活水高校吹奏楽部顧問の藤重佳久先生という方が実際に行った
「子どもたちのやる気をアップさせる4つのツボ」の話をご紹介したいと思います。
この藤重先生、吹奏楽界では超有名人らしく、福岡・精華女子高校の吹奏楽部の顧問を
35年勤めて定年退職。吹奏楽コンクールで出場18回中、金賞9回。マーチングコンクールは
出場15回中、すべて金賞。
その藤重先生が定年を機に、活水学院音楽学部の教授に就任。
合わせて活水中・高の吹奏楽部の音楽監督に就任。
その4か月後、活水高校吹奏楽部は長崎県大会で金賞、九州大会で金賞を獲得します!
ちなみに活水高校は、藤重先生就任前はコンテストの出場経験すらほとんどなく
当然金賞からはほど遠かったようです。
当初は部員30人ほどだったそうですが、いまでは全国から指導を求めて部員は100人以上。
そんな藤重先生が掲げていらっしゃった
「子どもたちのやる気をアップさせる4つツボ」
1つ目の「貢献感と所属感」
2つ目の「観察と承認」
に続きまして3つ目は
「先生自ら学ぶ姿勢を見せる」です。
例えばですが、指揮の先生に付いて指揮の仕方を学んでいる、藤重先生の姿を動画に録って
生徒たちに見せてました。
その動画内では指揮の先生から、指導され間違いを指摘され
「あぁ、そっか。むずかしいなぁ…」
と言いながら、習得しようと努力している藤重先生がいます。
そしてその様子を、ココがステキだなぁと感じたのですが
藤重先生自ら面白おかしく解説しつつ、見ている生徒たちを笑わせている…
そんな場面がありました。
藤重先生は
「自分も勉強している姿生徒たちに見せることで生徒たち自身も努力しようと思える」
と仰ってました。
この人もこういうこと努力しているんだな…
この人もそんな失敗を乗り越えてここまで来たんだな…
この人もそんな苦しい状態の中でいま頑張ってるんだな…
リーダーとして指導者として、自分をオープンにできるかどうか
これはまさに「自己開示」だなぁと思いました。
60歳を超えた監督という立場の藤重先生が、高校生を前に笑いながら
自己開示して、生徒のやる気をアップさせている。
そんな姿をまじまじと見せつけられました。
変なプライドや、カッコつけたい気持ちや威厳…
そんなのは目的に沿わしたら、必要ない・むしろ邪魔なのかもしれません。
貢献感と所属感
観察と承認
自己開示
リーダーとして指導者として、とっても肝要なこの3つのポイントを
今後も伝えていきたいと強く思いました!