《宣言すること》
・不言実行
・有言実行
ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、元々は「不言実行」ですね。
これがもじられて「有言実行」が生まれました。
影響力のある人や知名度の高い人は「言ったことを確かに実行した」ということで
・言ったこと(決めたこと)
と
・実行したこと(その結果)
それが、多くの人の目に届き、影響を与え記録に残ったため
《周りとの約束》という要素が強いのでしょうが、政治家やアスリートならいざ知らず、
だいたいの場合「イチ個人の宣言」なんて周りは大して覚えていないですよ…
と、言いたいです(笑)
ではなぜ宣言するのか?なぜ「有言実行」という言葉がうまれたのか?
きっと宣言って、周りに対する宣言ではなく、自分に対する宣言なんだと思います。
みんなの前で言った、ブログ内で書いた、動画に録って流した
その「言った」「書いた」「流した」という行為が
あなたのやる気にプラスになる。それが宣言の効能の1つだと思います。
覚悟して決めて「宣言したから」頑張ろうと思える。
みんなの前で宣言して「がんばれー!」と言ってもらえたから、頑張ろうと思える。
宣言って
・自分の覚悟(自分とのコミュニケーション)
・周りの応援(周りとのコミュニケーション)
がプラスに働くことで、行動するチカラに変化するのだと考えます。
ただし、上司や先輩から強制的に言わされた「宣言」や、「宣言」させられた上で
「言ったからにはやれよ」「それ必ず達成しろよ」という周りからの変なプレッシャー
こういうのはホントに最悪ですね。
とはいえ、こういうシチュエーションの方が燃える方はぜひご活用ください(笑)。
主体的に生きる!という大きなレベルでもいいですし
意見や感想タイムに必ず手を挙げて何かしら自分の意見を発言する
という行動レベルでもいいので、あなたも「宣言」してみませんか?
3日坊主だとしても、やり切ったら…
やる前の自分とは絶対に違いますから。