ー前回の内容ー
意見が異なる人同士はその上位の目的に触れ合えれば
一体感が高まり主体的に動ける
ー今回の内容ー
具体的な目標って、具体的にはこんな感じ
大学での講義中、目標ってどれくらい具体的に書いたほうが良いのかという質問を受けました。何度かこのブログでもお伝えしておりますが、あらためてお伝えします。
キーワードとして僕は両方採用しています。
・SMARTな目標
・だれが見ても分かる
目標設定におけるSMARTって聞いたことはありますか?
=====
S
Specific(具体的)
M
Measurable(測定可能)
A
Achievable(達成可能)
R
Realistic(現実的)
T
Timely(期限付)
=====
コレです。
全部覚えるというか意識して考えるというほうがやりやすければそれでもいいし
「誰からみても『あぁ、たしかに達成できたね!』って分かること(そのために数値が入ってる)。」
という指標のほうがしっくりくるならこちらでもいいかも。
◆ダイエットする!
これは、僕らの捉え方だと目標とは言いません。
◇3年前に買ったこのスーツが半年後に着られるように今より6kgやせる!
ぐらいだと目標としていいかなぁと。
◆職場の人間関係をいまより良くする!
これも、気持ちは分かるのですが…目標としてはいまいちですよね。
◇まずは課を横断した課長ミーティングを2週間に1回主催している。
その結果、半年後にそのメンバーで職場改善施策を3つ出している。
とかでしょうか。
◆英語を話せるようになる!
じゃなくて
◇1年後、海外旅行に行った時に現地のバーに彼女を連れていって
バーテンダーさんと楽しく自然な会話ができるようになる!
こんな感じです。
もし仮に第3者に宣言して実際にやり切った時に
「確かに達成できたね!やった!!おめでとう☆」
と、気分よく明快にお祝いできるかどうか?
こういう視点で目標を設定してみるのはいかがでしょうか。
<目標>
◇3年前に買ったこのスーツが半年後に着られるように今より6kgやせる
↓
<行動>
◇毎朝10分間ストレッチするのと週に1回ジムに行く
↓
<アクション>
◇行くジムを決める
↓
<SMALLアクション>
◇「恵比寿 ジム」で検索してジムの名前を手帳に書く
<目標>
◇まずは課を横断した課長ミーティングを2週間に1回主催している。
その結果、半年後にはそのメンバーで職場改善施策を3つ出しているす。
↓
<行動>
◇A課長とB課長に課横断ミーティングをしよう!という話をする。
(A課長には以前も軽く話してるから主にB課長に)
↓
<アクション>
◇B課長と話す時間を30分確保する
↓
<SMALLアクション>
◇スケジューラーを見て共有スケジュールとして「mtg」という予定を
来週にセットする
<目標>
◇1年後、海外旅行に行った時に現地のバーに彼女を連れていって
バーテンダーさんと楽しげに自然な会話ができるようになる!
↓
<行動>
◇本に書かれてる単語を1日3つ覚える。来月からは週1回Skype英会話をやる。
↓
<アクション>
◇良さそうな本を買う
↓
<SMALLアクション>
◇amazonで「英会話」カテゴリの売れ筋ランキングを見て10位以内のモノどれか1つを
ポチッと購入する
こんな感じです、よかったらご参考まで!