「救済者」が諸悪の根源?

Posted in ブログ


 
『リーダーが覚えるコーチングメソッド~7つの質問でチームが劇的に進化する~』
という本があります。
 
前回に引き続き、今日もその中に書かれていた「ドラマの三角形」についてご紹介したいと
思います。
 
—–
(以下再掲)
「ドラマの三角形」とは
全然よくない、役に立たない3つのうちのどれかの役割を演じていませんか?
 
というもので、その3つの役割とは
 

 
 
 「犠牲者」
   自分に無力感を抱いている。「あなたは私より優れている」
 
 「迫害者」
   他人を見下している。「私はあなたより優れている」
 
 「救済者」
   他人を助けなければと思っている。「私はあなたより知っている」
 
という感じです。
 
—–
 
前置き長くなりましたが、今日は最後の1つ「救済者」について詳しくお伝えします。
良さそうな名前なのですが…この役割が諸悪の根源だったりもします(苦笑)。
 
「救済者」という役割はどんなタイプかというと…
 
*****
 
 【役割】
  傷ついている人を助けようとしたり、悩みを抱えている人の話を共感っぽく傾聴して
  引き上げようとする自意識を持った役割。
  苦悩や弱さを抱えた他者を、何とか救助しようとする利他的な役割。
 
 【中核的な信念】
  「かわいそうに。あなたはそんなにつらい人生を頑張って生きてきたんですね。」
  「それはとても頭に来ることで許せないと思います。」
  「自分で良ければ話を聴かせて貰いますよ。」
  「心配しないで。私が間に入って問題を引き受け解決しよう。」
 
 
 【原動力】
  「悪いのは君(たち)じゃない」
  「悪いのは/責任があるのはこの私だ」
 
 【この役割を演じる利益】
  ・道徳心が高いと思える
  ・自分は必要不可欠な存在だという自信が持てる
 
 【この役割を演じる代償】
  ・支援を断られる
  ・相手に依存される
  ・「犠牲者」を生み出す
  ・「ドラマの三角形」を永続させる
  ・余計な世話を焼き過ぎる人を好きな人はいない
 
 【最終的なゴール】
  「自分の援助がうまくいかなくてどうしていいか分からない」
  「犠牲心が生まれ重荷を感じている」
 
 
*****
 
なんだか悪い役割なのか良い役割なのか、よく分からないですね。
そしてこの記事を読んでいる方は、「犠牲者」「迫害者」「救済者」の3つの役割の
どれを演じている率が高いかを問われたら…
 
「救済者」が最も率が高いとお答えされるかもしれませんね。
本質的ではないかもしれませんが、引用元の本にはこのように書かれています。
 
 
*****
 
そうは言っても私たちには、普段デフォルトにしているお気に入りの役割を持つ傾向があります。
(中略)
3つの役割の中で最も多く演じるのはどれかと聞かれると”救済者”と答えるでしょう。
たとえ”救済者”があなたのデフォルトでなくてもそれを好む人が多いことは
よく理解できるに違いありません。
 
”救済者”モードに入っているとき、私たちは常に現場に駆けつけて問題を解決し
人々の中に飛び込んでアドバイスをし、他の人々が自分たちで持ち続けるべき
責任を引き受けます。
 
私たちがそうするのは善意からであり、ただ助けたいと思い、管理職として
「価値を高め」ようとしているだけなのです。
(中略)
 
あなたは一緒に仕事をしている人々が成長し、能力を伸ばす機会を制限しているのです。
もっと挑発的な言い方をすれば、”救済者”が”犠牲者”を生んでいるのです。
 
私たちは逆を考えがちですが、(それも真実ですが唯一の真実ではありません)
そうでないことはあなたにもすぐわかるでしょう。
 
*****
 
自戒の念も込めて。
今日はここまで。最後までお読みいただき有難うございました。